kato yuki
【レポート】豊岡市・地方都市の暮らしハッカソン
3月3日~3月5日に開催しました【豊岡市・地方都市の暮らしハッカソン】のレポートです。
豊岡市でハッカソン初開催
数カ月に渡り準備をしてきたハッカソンイベントですが、無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。 またひっそり配信していたライブ中継をご覧いただいた方も想像以上にいまして。 定点映像でどの程度現場の雰囲気が伝わっていたのかはわかりませんが、少しでもあの温度感が伝わっていれば嬉しいです。
また、ハッカソンって何?という方は、以前こちらのページに書いているので御覧ください。

アイデアソン
今回は5テーマ+フリーテーマの計6チームでの開催となりました。
各チーム白熱した議論あり、時には笑いありとそれぞれの思いや考えを出し合い、良い議論となっていた印象でした。

どんな方が参加したの?
エンジニアやデザイナーはもちろん、高校生、大学生、地元の方も多く参加していただきました。
それぞれが自分の得意なこと、挑戦したいことを明確化し取り組んでいきます。

ハッカソン
今回のハッカソンはアイデアソン込みで3日間という限られた時間での開催でした。
ゴールのひとつに”動くアプリにする”ことがあります。
時間も短く厳しい条件の中でのアプリケーション開発となりましたが、最終的に全てのチームが動くものを作成出来たのは見ていてちょっと感動しました。 参加者の皆さん、メンターの皆さん、スタッフの皆さんが一丸となっていたあの雰囲気と熱量を思い出すと今でも熱くなります。

最後に
第二回はあるのか? 今回出来たアプリケーションの今後はどうなるのか? まだまだ未確定な事が多いですが、今後もより一層様々な取り組みを行なっていければと思っています。 こちらでも沢山発信していこうと思っているので、チェックして下さいね!